人気ブログランキング | 話題のタグを見る

牧野富太郎のスエコザサ発見!・半田山植物園

半田山植物園の東斜面に竹笹園があります。
山の奥まった場所にあるのでひとり分け入る
勇気もなく今まで機会を逃していました。
今回、初めての竹笹園。
竹林の美しさはどこも言わずもがなですが
半田山もまたスケールこそ小さいけれど
それなりに日本画や書の世界の風情を
醸していました。
牧野富太郎のスエコザサ発見!・半田山植物園_a0223379_22160154.jpg

牧野富太郎のスエコザサ発見!・半田山植物園_a0223379_22160800.jpg

牧野富太郎のスエコザサ発見!・半田山植物園_a0223379_22164055.jpg

牧野富太郎のスエコザサ発見!・半田山植物園_a0223379_22164790.jpg

牧野富太郎のスエコザサ発見!・半田山植物園_a0223379_22165123.jpg

牧野富太郎のスエコザサ発見!・半田山植物園_a0223379_22165680.jpg

牧野富太郎のスエコザサ発見!・半田山植物園_a0223379_22170096.jpg

竹の種類も色々あって、これはシホウチク。
写真ではわからないけれど触ると
稈の部分が丸みをおびた四角なのです。
牧野富太郎のスエコザサ発見!・半田山植物園_a0223379_22454693.jpg

キッコウチク。
節の部分が亀の甲のような形の珍しい竹です。
牧野富太郎のスエコザサ発見!・半田山植物園_a0223379_22170503.jpg


牧野富太郎のスエコザサ発見!・半田山植物園_a0223379_22171919.jpg

満ち足りた気分で竹林の出ようとしていると
ふと、立ち入り禁止のロープが目に止まりました。
牧野富太郎のスエコザサ発見!・半田山植物園_a0223379_22184206.jpg

ネームプレートをよく見ると「スエコザサ」と
記されているではありませんか。
学名に「Makino」の名も。
おお・・・!
牧野富太郎博士の「スエコザサ」に半田山で
出会えるなんて感慨も一入。
牧野富太郎のスエコザサ発見!・半田山植物園_a0223379_22460025.jpg

でもどれがスエコザサ???
たぶんこれかな?
ちょっとわかりにくいけれど
それでもひとり興奮の境地でした。

牧野富太郎博士が仙台で発見した新種のササに
研究生活を支えた妻、寿衛子さんへの感謝を込めて
「スエコザサ」と命名したのは有名なお話。
シーボルトとお滝さんの「オタクサ」とか
愛する人の名を学名に冠するって
なんて素敵なエピソードなのでしょうね。
牧野富太郎のスエコザサ発見!・半田山植物園_a0223379_22460672.jpg

朝ドラを記念して植えられたのかと事務所で
尋ねたら、もう何十年も前からあって
環境のせいで生育がイマイチなのだとのこと。
もっと上手にアピールすれば
大勢の人が来るのにと思いながらも
ここでひっそりと牧野博士に会える
私の大切な場所となりました。

牧野富太郎のスエコザサ発見!・半田山植物園_a0223379_22180207.jpg

☆ ☆ ☆

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村


# by ishikoro-b | 2024-03-12 23:14 | 自然 | Comments(0)

こぼるる梅の半田山植物園

半田山植物園インスタの花だよりに誘われて
天気もお散歩日和、半田山を歩いてきました。
園内のスタートは早春の光を浴びて
黄金色に輝くサンシュユの花から。
別名をハルコガネバナ(春黄金花)とも。
こぼるる梅の半田山植物園_a0223379_13371004.jpg

こぼるる梅の半田山植物園_a0223379_21510989.jpg

こぼるる梅の半田山植物園_a0223379_13370125.jpg

西の谷花壇を彩るウメもそろそろ見納め。
桜は「散る」梅は「こぼるる」椿は「落つ」・・・
たしかに梅はこぼるる涙のようにも見えます。
花の終わりの表現も花それぞれに。
日本語は味わい深いですね。
名残りのひとり梅見もいいものです。
こぼるる梅の半田山植物園_a0223379_13371328.jpg

こぼるる梅の半田山植物園_a0223379_21242317.jpg

こぼるる梅の半田山植物園_a0223379_21241933.jpg

こぼるる梅の半田山植物園_a0223379_13374963.jpg

ウメの後は早咲きのサクラ、ツバキカンザクラが
咲き始めていました。
満開の頃にはメジロの群れも楽しめます。
こぼるる梅の半田山植物園_a0223379_13380207.jpg

こぼるる梅の半田山植物園_a0223379_13383931.jpg

ギンヨウアカシア
こぼるる梅の半田山植物園_a0223379_13385533.jpg

こぼるる梅の半田山植物園_a0223379_13385232.jpg

こぼるる梅の半田山植物園_a0223379_13390484.jpg

こぼるる梅の半田山植物園_a0223379_13391853.jpg

こぼるる梅の半田山植物園_a0223379_13392393.jpg

こぼるる梅の半田山植物園_a0223379_13392851.jpg

半田山植物園の最後にちょっと素敵な
出会いがありました。
それは次回のお楽しみに・・・
こぼるる梅の半田山植物園_a0223379_21305898.jpg

☆ ☆ ☆

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村


# by ishikoro-b | 2024-03-06 22:20 | 自然 | Comments(0)

浅春のみやま公園

2月も今日でおしまい・・・
雨の日は底冷えがして寒の戻りですね。
はやく温かくなればいいのにと思いながら
もう少し静かな冬の寒さを
楽しんでいたいと思う今日この頃です。
浅春のみやま公園_a0223379_23071959.jpg

みやま公園のお天気も晴れたり降ったりと
コンディションはさまざま。
でも訪れるたびに花が一輪、また一輪と
あどけなく咲いて、ほっこり心が和みます。
先週までは蕾だった早咲きのサクラが開花。
雨でもう散っているかと思ったウメはまだ見頃。
冬の間もてなしてくれたサザンカも
ツバキに替わっていました。
サンシュユやアセビ、マンサクなど
浅春のみやま公園に咲く花をお届けします。
浅春のみやま公園_a0223379_23073580.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_23074090.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_23074446.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_23074929.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_23075541.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_23080054.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_23081049.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_23081410.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_23081964.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_23083449.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_23084531.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_23085432.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_23085829.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_23090517.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_15325924.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_15310313.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_15214591.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_23092830.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_23093304.jpg

浅春のみやま公園_a0223379_23094122.jpg

☆ ☆ ☆

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

# by ishikoro-b | 2024-02-29 21:28 | 自然 | Comments(0)

胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市

久々にスッキリ晴れたある日の午後
みやまウォーキングのつもりで出掛けたら
「海の見える菜園」のHさんから
みかん園つながりの絵を描くことが大好きな友人が
胸上漁港で漁協の看板画を描いているとのこと。
行ってみようよ、と言うので
みやまウォーキングを早めに切り上げ
仲間3人で胸上漁港を目指しました。
胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21164963.jpg

Hさんの「海の見える菜園」から児島半島を
海岸沿いに東へ約10分。広々とした塩田跡地の
道を抜け海の方へ折れると、その突き当りに
胸上漁港はありました。
タイミングよく絵描きさんの姿も見えて
看板画製作の真っ青中でした。
胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_14241815.jpg

まだまだ寒さの厳しい時期に
絵を描くのが好きとはいえ、ひとりで看板画に
挑むなんて大変な志。瀬戸の魚愛でしょうか。
まだ制作途中でしたがタイやチヌやアナゴなど
魚たちの表情の豊かなこと!
彼女の絵心を支えているものが見えた気がして
一目で彼女のファンになってしまいました。
4月の完成を目指して頑張っているのだとか。
イカやカニなどキャラクターも増えてより楽しい
仕上がりとなりそうです。
胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21172589.jpg

胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21165468.jpg

胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21165953.jpg

胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21170448.jpg

絵の具は水性ペンキ。
若草色に赤さび色、コスモスピンクに
ベールラベンダーなど水性ペンキの色も
こんなに多様だとは知りませんでした。
胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21170818.jpg

胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21171408.jpg

胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21171870.jpg

初めての胸上漁港・・・
漁船もたくさん繋留されていて
こんな所にこんな漁港があったとは、と
新鮮な驚きを感じながら港をぶらぶら・・・
海もキレイでした。
胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21173096.jpg

胸上港の沖合は良質な海苔が取れる海域として
知られているのだとか。
一度食べてみたい「胸上海苔」です。
胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21173558.jpg

胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21174075.jpg

胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21175612.jpg

胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21180299.jpg

お腹も空いてきたところにお好み焼き屋さん発見。
胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21180698.jpg

赤い暖簾に釣られて入ってしまいました。
胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21181212.jpg

そば入りモダン焼きを焼いてもらいながら
お店のご主人とおしゃべり。
漁船がたくさん並んでいるので
魚はたくさん獲れますか?とお伺いしたら
海がキレイになると魚の餌がなくなって
漁獲量は減ってしまったとのこと。
これからは「キレイな海」ではなく
魚の棲む「豊かな海」にしなくては、と。
「豊かな海」という言葉を噛み締めながら
美味しいモダン焼きをいただいた
胸上漁港の午後でした。
胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21182850.jpg

胸上漁港の看板絵描きさん・玉野市_a0223379_21184447.jpg

☆ ☆ ☆

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

# by ishikoro-b | 2024-02-23 22:59 | 日々是好日 | Comments(0)

フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区

玉島の友人宅の近くに昔プロカメラマンとして
活躍されていた老夫妻がお住まいで
時々お茶に招いて下さいます。
部屋の隅の防湿庫にはクラシックカメラが
誇らしく並び、私はいつも興味津々。
そろそろカメラも処分しなくては、と
ご主人はそれら愛機の中から私にも使えそうな
Canonのフィルムカメラを選び
遊んでごらん、と譲って下さいました。

先月の半ば「龍泉寺」の記事を紹介しましたが
今回、譲り受けたフィルムカメラで試し撮りと
出かけたのはその龍泉寺のお膝元、江戸時代の
古い街並みの風情が今も残る町、足守。
前回、足守に素敵なカフェを見つけていたので
友人誘ってランチかたがたの足守散策となりました。

足守は幕末の蘭学者、緒方洪庵や
旧足守藩主を父に持つ白樺派の歌人、木下利玄の
生誕地でもあります。
旧足守藩主木下家の庭園でもある近水園から
武家屋敷や町屋の並ぶ陣屋町を歩いたら
ちょうど「街並み雛めぐり」が開催中で
町のあちこちで大正、昭和の貴重なお雛様に
出会うことができました。

最初はフィルムカメラの操作に戸惑い
スマホでも撮影しました。
どちらの画像でアップするか悩みましたが
フィルムを現像してパソコンに落としてみると
断然フィルムカメラの方が味わい深いです!
記録じゃなく記憶の写真になるのです。
(私の思い込みだけかもしれませんが・・・)
緑の少ない季節なのに緑の発色がとても美しくて
フィルムカメラの魅力を再確認できました。
まずは木下家庭園、近水園からをご覧ください。

近水園、吟風閣。
桜や紅葉の季節・・・ここからの庭園の眺めが
想像できるようです。
フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00061487.jpg

フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00062341.jpg

フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00062871.jpg

フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00065240.jpg

フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00065755.jpg

小堀遠州流と伝えられる池泉回遊式庭園
フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00063299.jpg

フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00063754.jpg

フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00064201.jpg

フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00072751.jpg

フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00073212.jpg

民家の軒先にもお雛様が飾られた陣屋町。
フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00073816.jpg

フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00081356.jpg

フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00081857.jpg

フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00074345.jpg

フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00074844.jpg

フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00082660.jpg

シャッターを切る度にフィルムも残り少なくなり
36枚でお終いというのも潔いものです。
フィルム代に現像代と少々お高くつきますが
これからもお散歩カメラとしてお気に入りの
景色を切り取っていけたらと思っています。
フィルムカメラで足守雛めぐり・岡山市北区_a0223379_00083120.jpg

☆ ☆ ☆

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

# by ishikoro-b | 2024-02-16 12:55 | 日々是好日 | Comments(0)